お疲れ様です。バツミラです。
プライベートでの悩み事が多くて、投資の事なんか どうでもエエ状況です。
GWに子供達が泊まりに来るのを、元嫁に何泊で申請しようかな~
人生で初めて車 買おうかな~、何買おうかな~
東南アジアへ長期出張中の友達が『遊びに来い!』って言うてるので行きたいけど、海外に行った事ないしな~
などなど。
そんなワケで、フィリップモリス【PM】からの配当が入金されていました。
ぐへへ。
前回の【PM】記事
www.batsumira.com
概要
フィリップ・モリス・インターナショナル【PM】は、世界180ヶ国で事業を展開するタバコメーカーです。
配当金の詳細
今回は増配なしです。去年は7月に増配されていたので、次回の配当に期待。
決算
2月7日、'18年10~12月期の決算がリリースされました。
売上高・EPSともに予想を上回りました。
EPSは4期連続で予想を上回りましたが、株価はお察し。
株価チャート
(2016年4月15日 ~ 2019年4月12日)
(円建)(週次)(3年)
前回、3ヶ月前と比較すると株価は大きく上昇していますが、S&P500ETF【IVV】との比較では惨敗です。
3年の株価騰落率では実に56%も差を付けられていますww
お下劣っ!
3ヶ月 騰落率:+24.5%(¥)
予想PER:16.7倍
配当利回(実績)チャート
(2016年4月15日 ~ 2019年4月12日)
(週次)(3年)
一時、7%近くまで上昇した配当利回ですが、現在は株価が落ち着いていますので5%前半となっています。
十分 高配当ですけどね。
連続増配年数:11年
配当性向:91.2%
保有状況チャート
(2017年3月31日 ~ 2019年4月12日)
(円建)(24ヵ月)
S&P500とのトータルリターン差27%!!将来、巻き返せるんかコレww
3ヶ月前の差は30%やったので幾分マシにはなっています。
保有米国株状況一覧
(2019年4月15日)
米国株投資による通算配当金
通算受取配当金と1月あたりの配当金
(2017年4月28日 ~ 2018年4月15日)
(円建)(税引き後)(24ヵ月)
最後に
さてさて【PM】も2018年の業績・財務データが出揃っていますね。
EPSや営業CFは地味に上昇トレンドですが、フリーCFが横ばいですね。
安定して稼ぎまくっていますので、現状は優良株な事に疑いはありませんが、やはり連続増配に関しては黄信号が灯っています。
連続増配が途絶えても積立投資を続けたい銘柄ではあるのですが、いかんせん割高感が否めません。
現状の予想PERは16.7倍と書きましたが、16.7年も今のEPSを継続できるか?って喫煙者の私は思います。
先日、地元の会合に参加して喫煙者の減少を体感してきました。
私の住む地域は、私も含め底辺層が多いので比較的 喫煙者は多いのですが、それでも10年ぐらい前と比較すると、喫煙者の割合が大体80%➪50%に減ってる感じがします、体感ですけど。
- 先進国では利益率の高い電子加熱タバコ利用者が増加
- 新興国では所得増加により喫煙者が増加
タバコメーカーやマーケットはこのあたりを見込んでいるのでしょう。
知らんけど。
イチ喫煙者として、そんな甘い見通しに付き合ってやるつもりはありません。タバコメーカーは喫煙者をナメてますからね。
私は反旗を翻しますよ。そう!禁煙です!
今年……いや来年の内には禁煙を始めます!
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
前回の【PM】記事
www.batsumira.com