お疲れ様です。バツミラです。
年度末に向けて仕事がヤバイぐらい忙しくなってきました。お下劣です。
という事で、フィリップ・モリス・インターナショナル【PM】からの配当が入金されました。
ぐへへ。
前回の【PM】記事
www.batsumira.com
概要
フィリップ・モリス・インターナショナル【PM】は、世界180ヶ国で事業を展開するタバコメーカーです。
配当金の詳細
株数 | 62 | 35 |
配当金(1株) | $1.14 ⇧6.5% |
$1.07 |
配当金(合計) (税引き後) |
$63.00 ¥6,865 |
$32.01 |
元本利回 $ (税引後)¥ |
3.89% 3.82% |
3.25% |
アレ、前回の配当金は60ドル以上あったのに減ってます。何ででしょ?ま、エエか。
2019.1.18_追記
何故かは調べていませんが、今回の配当は、他の保有米国株と同様に現地(アメリカ?)で10%課税されていました。不服!
2019.1.30_追記
SBI証券さんからシレーっと外国源泉税が還付されていました。現時点で何もアナウンスはありません。超不服!
したがって上記の表を修正しました。
去年10月18日にリリースされた四半期決算は良い内容でした。
単位:$ | ||
---|---|---|
予想 | 71.7億 | 1.29 |
結果 | 75.0億 | 1.44 |
前年同期 | 74.4億 | 1.27 |
EPS:1株あたりの純利益
売上高・利益とも予想を上回り、決算直後は株価が上昇したものの、その後は年末12月に格下げなどで暴落しました。
世界的な喫煙率低下で、紙巻きタバコの出荷は1.7%減少、今後 収益の柱として期待される加熱式たばこの出荷高も11%減少と、お先真っ暗ですww
株価チャート
(2016年1月15日 ~ 2019年1月16日)
(円建)(週次)(3年)
去年12月に暴落した株価は、少し、ほんのチョッピリ戻しています。
しかし、3ヶ月前と比較すると17.8%(¥)も下落しています……
予想PER:14.0倍
配当利回(実績)チャート
(2016年1月15日 ~ 2019年1月16日)
(週次)(3年)
インカムゲイン目的の投資家の皆様!どエライ高配当になってますよ!
ま、私なら怖くて手を出せませんけど(笑)
連続増配年数:11年
配当性向:91.2%
『Dividend.com』さん から引用
保有状況チャート
(2017年4月28日 ~ 2019年1月16日)
(円建)(21ヵ月)
1銘柄で20万円も損失を出してます……配当込みですよ?
コメントは以上ですww
保有米国株状況一覧
(2019年1月17日)
米国株投資による通算配当金
通算受取配当金と1月あたりの配当金
(2017年4月28日 ~ 2018年1月17日)
(円建)(税引き後)(21ヵ月)
最後に
アルトリア・グループ【MO】に続き、【PM】も悲惨な状況となっています。
どうなんですかね、たばこ……
不安はありますが、EPS(1株あたり利益)は3期連続で市場予想を上回っています(通期の利益見通しは引き下げられましたが…)
新興国への出荷本数が増えている事なども踏まえ、一部アナリストは目標株価を110ドルに据えるなど、強気な予想も少しですが見かけます。
やっぱり依存ビジネスは強い、とも思います。
去年10月、日本でタバコの値上げがあり、3.5ヶ月ほど経過しました。
私が愛飲しているタバコも10%近い値上げとなりましたが、吸う本数は一切減っていません。
周囲の喫煙者達を見ても、値上げを理由に禁煙した・減煙した人は いません。『値上げした』なんて事すら忘れ去られています。
う~ん、わからん。なんぼ考えても わかりません。頭を使ってたらタバコ吸いたくなってきましたので、今日はこのあたりで!
プハー( ΄◞ิ౪◟ิ ‵ )y━~~
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
前回の【PM】記事
www.batsumira.com