お疲れ様です。バツミラです。
喉の調子が悪く、少し風邪気味です。
仕事が繁忙期を脱しつつあるので、心身ともに緊張の糸が切れたんでしょう。
そんな事はどうでも良いですね。メドトロニック【MDT】からの配当が入金されていました。
ぐへへ。
前回の【MDT】記事
www.batsumira.com
概要
メドトロニック【MDT】は、心臓ペースメーカーなど医療機器の開発・製造・販売を行う株式会社で、本社を法人税率が低いアイルランドに置いています。
配当金の詳細
例年通りだと、次回(7月)の配当は増配されるハズです。
決算
2月19日、'18年11~'19年1月期の決算がリリースされました。
売上高・EPSともに予想を上回り、前年同期から増加しました。
株価チャート
(2016年4月15日 ~ 2019年4月15日)
(円建)(週次)(3年)
予想どおり2月末の買増は高値掴みだったようです……
ポートフォリオに徐々に組み入れている最中ですので、しばらくは高値掴みも致し方ない感じです。
恐らく、来月あたりには再度 買い増す事になると思います、高値で(笑)
3ヶ月 騰落率:+1.5%(¥)
実績PER:23.6倍
配当利回(実績)チャート
(2016年4月15日 ~ 2019年4月15日)
(週次)(3年)
【MDT】は配当利回が低いです。
個人的には、配当にかかる外国税率が20%と高いので配当は低利回りで良いですけどね。
自社株買いでの株主還元に期待します。
連続増配年数:41年
配当性向:39.1%
保有状況チャート
(2018年2月28日 ~ 2019年4月15日)
(円建)(13ヵ月)
買増タイミングの悪さから、トータルリターンがマイナス圏に突入しました。
くそったれー!(ベジータ並感)
保有米国株状況一覧
(2019年4月16日)
米国株投資による通算配当金
通算受取配当金と1月あたりの配当金
(2017年4月28日 ~ 2018年4月16日)
(円建)(税引き後)(24ヵ月)
最後に
配当利回が低い【MDT】ですが、自社株買いも含めた株主還元は素晴らしいです。
トータル利回りの10年平均は4.4%にもなります。
株価のボラティリティが広いので注意は必要ですが、安定してキャッシュを稼ぎますし、なかなか安心して保有している銘柄です。
バリュエーションは、どうなんでしょうね。
YahooFinanceさんで見ると予想PERは16倍になります。他のヘルスケアセクターと比較すると
【JNJ】14.9倍
【PFE】13.8倍
【MRK】15倍
少し割高感がありますが、私は製薬メーカーより医療機器メーカーの方が安定して利益を伸ばすと思っていますので、個人的には許容範囲です。
孤独なバツイチ独身男の老後を支えるのは【MDT】の医療機器と株式だと信じて、これからも積立投資を続けていこうと思います!
本日もご覧いただき、ありがとうございます。