お疲れ様です。バツミラです。
昨晩、米国株市場はメモリアルデー(戦没者追悼記念日)という事で お休みでした。
私はと言えば、本日は健康診断に行き、案内してくれる看護士さんに恋をしてきました。
上記全てが年1回の恒例行事です。
という事で、先週末に買い増ししたアイビーエム【IBM】の記事を書いていきます。
前回の【IBM】記事
www.batsumira.com
概要
アイビーエム【IBM】は、世界最大手のIT企業です。
買付数量:5 | ||
---|---|---|
買付コスト | 5.40 | |
率 | 0.81% | --- |
約定代金 | 664.25 | 73,400 |
実質買付株価 | 132.85 | 14,680 |
特に思う事は無いですかね(笑)
今回は1株132.85ドルで買いましたが、初めて【IBM】を買った時は173.83ドルでした。
当時から見ると、24%引きで買えた事になります!!
\( 'ω' )/ヤッタネ
株価チャート
(2016年5月27日 ~ 2019年5月24日)
(円建)(週次)(3年)
年初から小反発してましたけど、いつもの下落トレンドに戻ってる感じですね。
私の保有銘柄はこんなんばっかりですww
買付回数は通算で8回目となりフィリップモリス【PM】と並びました。
1位はモチロン、3M【MMM】で通算9回です……
配当利回:4.90%
予想PER:10.83倍
SBI証券さんを参照
期間別トータルリターン
(2019年4月末)
(参考)(円建)(年率平均)
はい、ボッコボコですww
最後に
株価低迷が続く【IBM】ですが、予想PERだけを見ていると割安に思えます。
SBI証券さん:10.34倍
YahooFinanceさん:9.3倍
- EPS成長率(過去)
- 5年:-8.62%
- 10年:+0.64%
- FCFPS成長率(過去)
- 5年:+3.2%
- 10年:+3.3%
(FCFPS:一株あたりのフリーキャッシュフロー)
現在の株価をEPS成長率で見ると割安とは言えませんが、FCFPS成長率で見ると割安に思えます。
うーん、わからんwwだから『永遠の不発弾』とか言われるんでしょうね(笑)
ところで私は以前、【IBM】の競合マイクロソフト【MSFT】も保有していました。
ポートフォリオを整理する時『連続増配年数が短い』という理由だけで【MSFT】を切りましたが、過去に戻りたいです……
MSFTはここ数年、お下劣なリターンを叩き出しているので。
なんか悔しいので『IBMがMSFTに勝ってるトコ』を探したところ、有りました!
配当と自社株買いを合計した株主還元利回りです。
【IBM】
【MSFT】
だから何やねん?と私も思いますよ?(笑)
気休めです、気休め。
言うても、もうすぐMSFTを買い直すんですけどね。
過去に65ドルの株価で売ったMSFTを130ドルで買い直すんですけどね。
ぐももーー(泣)
記事アップ時の米国株保有状況一覧
(2019年5月28日)
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
次回の【IBM】記事
www.batsumira.com