お疲れ様です。バツミラです。
スリーエム【MMM】から配当を受け取りました。ぐへへ。
いつも通り現在の保有状況を振り返りたいと思います。プライベートが少し落ち着きましたので本日はコメントを書いていこうと思います。
株数 | 25 | 22 |
配当金(1株) | $1.36 | ← |
配当金(合計) (税引き後) |
$25.20 ¥2,808 |
$22.28 ¥2,461 |
スリーエム【MMM】は
アメリカ合衆国ミネソタ州セントポール郊外のメープルウッドに本拠地を置く、世界的化学・電気素材メーカーである。
引用元:Wikipedia
前回の【MMM】記事
www.batsumira.com
【MMM】のチャート
それでは【MMM】のチャートを見ていきます。
株価
【MMM】株価チャート
(2015年9月11日 ~ 2018年9月13日)
(円建)(週次)(3年)
【MMM】は他の保有銘柄と違って優秀で、3年騰落率はS&P500と ほぼ同じです。
3ヶ月前の株価は22,530だったので約4%の株価上昇です。
配当利回
【MMM】実績配当利回チャート
(2015年9月11日 ~ 2018年9月13日)
(ドル建)(週次)(3年)
【MMM】の配当利回は米10年債利回を下回っていて高配当なワケではありませんが、増配率は高く10年前と比較すると約2.7倍になっています。
連続増配年数は約59年です。
保有状況
【MMM】保有状況チャート
(2018年4月28日 ~ 2018年9月13日)
(円建)(17ヵ月)
株価は堅調なのですが、いかんせん私の買増タイミングが悪く、あまり大きな利益とはなっていません…
保有米国株の現況
現在、保有している米国株全体の状況も確認します。
保有状況一覧
記事アップ時の保有状況 一覧
(2018年9月19日)
通算受取配当金
通算受取配当金と1月あたりの配当金
(2017年3月31日 ~ 2018年9月13日)
(円建)(税引き後)(17ヵ月)
最後に
【MMM】は私の保有銘柄の中では唯一の資本財セクターで、市場調整時には暴落が予想されます。2008年あたりには1年半で約59%も下落しました(円建)。市場が好調な今の内に含み益を伸ばして欲しいものです。
今月の配当ですが、残すは【MCD】だけになりそうです。【MCD】も含み益銘柄ですので、記事を書くのが楽しみです。
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
次回の【MMM】記事
www.batsumira.com