お久しぶりです。バツミラです。 繁忙期 真っ只中ですが、先が見えてきたので精神的に少し楽になってきました。とは言え、忙しい事に変わりなく体力的にはまだまだキツイ状況です。 本日、決算賞与(臨時ボーナス)が支給されたので気合で乗り切りたいと思い…
お疲れ様です。バツミラです。 仕事が忙しいと言いながら、自分のブログネタである配当が入金されると記事を書きたくなってしまいます。 という事で、AT&T【T】からの配当が入金されました。 ぐへへ。 前回の【T】記事 www.batsumira.com 概要 株価チャート …
お疲れ様です。バツミラです。 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による年金運用に、全幅の信頼を寄せている私ですが、やはり公的年金だけでは老後が心配ですので、iDeCo(個人型確定拠出年金)制度を利用しています。 今月もいつも通り、iDeCoの資産…
お久しぶりです。バツミラです。 年度末に向けて仕事がスーパー忙しくなっていて、ブログ更新が出来ませんでした。 現在も忙しいのですが、ブログ禁断症状が出てきましたので、出張先の広島県のビジネスホテルにて記事を書く事にしました。来週からも石川県⇨…
お疲れ様です。バツミラです。 私は毎月、保有銘柄の時価評価額が均等になるように積立投資をしています。 今月は、超優良銘柄なのに株価を戻しきれていないスリーエム【MMM】やペプシコ【PEP】を買い増す事になるかな~、とワクワクしていたのに、またコイ…
お疲れ様です。バツミラです。 先月とは打って変わって、力強さを取り戻しつつある米国株市場ですが、ドル円レートは昨年12月の急落前の水準までは戻せていません。 ま、そんな事は気にせず、今月も米国株買い増しの為にドル転しましたので記事にしていきま…
お疲れ様です。バツミラです。 本日は給料日ですので、資産状況をまとめたいと思います。 2019年 初めての給料という事で、今年も頑張って仕事しよう…という気にならないですが、まぁ給料は嬉しいです。 ちなみに本日まで出張だったので、明細は受け取ってい…
お疲れ様です。バツミラです。 昨夜、米国株市場は『キング牧師 生誕日』でお休みでした。アフリカ系アメリカ人の地位向上に大きく寄与し、ノーベル平和賞を受賞した人物です。 したがって、メドトロニック【MDT】からの配当が入金されました。 ぐへへ。 前…
お疲れ様です。バツミラです。 もの凄く下世話な話ですけど、私は周囲の人間がナンボ稼いでいるのか気になります(笑) 全く面識の無い人が どれだけ金持ちでも貧乏でも結構どうでもエエですが、家族や友人、隣近所の年収はメッチャ気になります!有料で情報…
お疲れ様です。バツミラです。 仕事中、はてブ(はてなブックマーク)さんからメールが届きました。 『バツミラ、アウト~』 今後、永遠に はてブサービスが利用できなくなったので、報告を兼ねて記事にしたいと思います。 なお、本記事は はてブさんに怒ら…
お疲れ様です。バツミラです。 年度末に向けて仕事がヤバイぐらい忙しくなってきました。お下劣です。 という事で、フィリップ・モリス・インターナショナル【PM】からの配当が入金されました。 ぐへへ。 前回の【PM】記事 www.batsumira.com 概要 株価チャ…
お疲れ様です。バツミラです。 もしかしたら私の記事を読んで下さった方の中に『投資を始めてみよう』と思う方がいらっしゃるかもしれません(うぬぼれ) しかし私は良く記事に『S&P500は優秀』と書きますので『米国だけに投資するのは不安だ。やっぱやめと…
お疲れ様です。バツミラです。 今回は米国株の代表的なインデックス『NYダウ』と『S&P500』の長期リターンを比較する記事を書きたいと思います。 比較結果は『リターンの差はそんなに無いんじゃない?』となりました(笑) 各指数の概要 比較理由 比較結果 …
お疲れ様です。バツミラです。 私は日本人であるにも関わらず、私の記事には、日本株インデックスTOPIXは滅多に登場しません。理由は米国株インデックスS&P500の方が指数として優秀だと思っているからですが、いつの時代、どの期間においても米国株が日本株…
お疲れ様です。バツミラです。 米国株はイマイチ方好感が掴めません。昨晩は主要3指数とも数日振りに反落となりましたが、下落幅は限定的でした。 どうでもエエですね。アルトリアグループ【MO】からの配当が入金されました。 ぐへへ。 前回の【MO】記事 www…